オープンディスカッション

  • 都市コミュニケーション研究所が試みている応用研究として,空間コードを導線とする中川運河オープンディスカッションの開催があります。

    生きた町の魅力は,変化を重ねるなかで育つ個性こそにあります。大事なのは,都市の不易をなす文脈を読み取り,それを将来に向けて繋ぐことです。つまり,持続的空間文脈の共有から,未来の都市を見通す発想力を育てること。それが,中川運河で私たちが始めたオープンディスカッションの目的です。

    官学民の各界から中川運河の当事者が登壇するディスカッションでは,私たち研究チームが提案した中川運河の空間コードをヒントとすることで,これからの中川運河にふさわしい使い方とつきあいの作法を見定めるために,気迫の感じられる議論が行われています。都市づくりに主体的にかかわる意志をもつ新たな地域の当事者を発掘することも,オープンディスカッションの大きな目的の一つです。

    空間コードは,都市の持続的空間文脈を可視化するためのコミュニケーションツールであって,建築物などの物理的な姿形に関するデザインコードとはまったく別物です。空間コード研究が意図するのは,都市計画や建築計画の絵を自ら描くことではなく,都市づくりの意思決定を進めるさいに鍵となる論点を提示することです。そのために,地域と人々の関わり合いを活性化するオープンディスカッションが重要なステップになると考えています。

    ■中川運河第 6 回オープンディスカッション(2021.12.22)
    OD#06記録

    ■中川運河第 5 回オープンディスカッション(2019.08.31)
    OD#05記録

    ■中川運河第 4 回オープンディスカッション(2018.05.26)
    OD#04記録

    ■中川運河第 3 回オープンディスカッション(2017.07.08)
    OD#03記録
    OD#03基調講演

    ■中川運河第 2 回オープンディスカッション(2017.02.12)
    OD#02記録
    OD#02基調講演

    ■中川運河第 1 回オープンディスカッション(2016.09.28)
    OD#01記録
    OD#01基調講演

OD07ポスター

OD06ポスター

OD05ポスター