2024.01.06
中川運河空間コード普及メディア A4 公開
2023.02.17
中川運河オープンディスカッション第 7 回開催
2022 年 3 月 18 日(土)の午後,愛知大学名古屋校舎(ささしま)にて,
「中川運河から創造すべきもの」
をテーマとして開催します。「中川運河助成ARToC10」のプロジェクトなどを通じて,中川運河のアート活動を積極的に推進してきた方々から4名に登壇いただき,アートを切り口としつつ,新たな産業文化の創成や地域社会のエンパワメントに視野を広げた課題提起の場にしたいと考えています。ぜひご来聴ください。
2022.12.19
論文「中川運河の未来―空間コード研究からの展望」公開
2022.12.19
中川運河空間コード普及メディア B4 公開
2021.12.22
中川運河空間コード普及メディア A3 公開
2021.12.22
中川運河オープンディスカッション第 6 回記録公開
2021.05.21
中川運河空間コード研究のエッセンスを英語で説明した短篇論文を公開しました。
A brief summary of the Spatial Codes Project
, now available in English.
2021.01.24
中川運河オープンディスカッション第 6 回開催
2021 年 3 月 8 日(月)の午後,名古屋都市センター(14 階特別会議室)にて,
「中川運河―「細長い港」の価値」
をテーマとして開催します。今回は,地理学および都市計画学の専門家合わせて 3 人が登壇者となり,いたるところで荷の積み降ろしが可能な「細長い港」としてデザインされた中川運河の利用価値を,これからの時代の文脈とニーズを見据えながら引き出す方法について考えます。ぜひご来聴ください。
※今回のオープンディスカッションは,新型コロナウイルス感染症問題への対応として,Zoom によるオンライン同時配信を行い,会場での密集度が過大にならないようにします。
2020.09.27
中川運河空間コード普及メディア B3 公開
2020.02.23
中川運河空間コード普及メディア B2 公開
2019.12.11
中川運河オープンディスカッション第 5 回記録公開
2019.08.05
中川運河空間コード普及メディア B1 公開
2019.07.03
中川運河オープンディスカッション第 5 回開催
2019 年 8 月 31 日(土)の午後,愛知大学名古屋キャンパス(ささしま)にて,
「中川運河らしい緑空間を構想する」
をテーマとして開催します。今回は,造園学,建築,ランドスケープデザインの各分野から専門知を持ち寄り,中川運河を共通の場とする総合を試みます。ぜひご来聴ください。
※今回のオープンディスカッションは,「
なごや環境大学連携講座
」に登録されています。
2019.3.13
3 月 29 日(金)17 時より,愛知大学名古屋キャンパス(ささしま)にて,
「市民と産官学のフォーラム(第 3 回) 中川運河再生のための「拠点」と「道」― Nakagawa Network を求めて」
を開催します。ぜひご来聴・ご参加ください。
2019.1.19
研究所の新しいメンバーとして,大澤正治氏(愛知大学教授)が加わりました。
メンバー紹介
をご覧ください。
2018.12.11
新プロジェクト―歴史的環境の空間コード―
に研究論文「名古屋・白壁地区の緑に表れる都市の持続的文脈」
(齊藤由香・長谷川泰洋・竹中克行の共著)
を公開しました。
2018.12.04
中川運河空間コード普及メディア A1 公開
2018.08.03
中川運河オープンディスカッション第 4 回記録公開
2018.04.22
中川運河オープンディスカッション第 4 回開催
2018 年 5 月 26 日(土)の午後,西宮神社社務所にて,
「未来の“インダストリアル空間”を考える」
をテーマとして開催します。近隣企業 3 社の方にご登壇いただきます。ぜひご来聴ください。
2018.04.06
緑から読み解く都市の持続的文脈(白壁エリア)
歴史的環境の空間コードに関する新プロジェクトの一端を紹介します
2017.07.29
中部都市学会発表
2017.07.08
中川運河オープンディスカッション第 3 回開催
2017.04.25-05.07
中川運河 企画展 ~もっと知りたい中川運河~ パネル出展
2017.02.12
中川運河オープンディスカッション第 2 回開催
2016.09.28
オープンディスカッション第1回開催
2016.02.15
空間コードから共創する中川運河「らしさ」のある都市づくり出版(鹿島出版会)